朝5時に出発し日帰り強行スケジュールで行ってみましたがまぁなんとかなるもんですね
とりあえず見に行ったのはバンダイ食玩コーナーの天竜神
さすがのプロポーションですが、タイヤの位置を見るにこれは肩カバーをビークルのキャビンにするのは無理かな
足も細くって単体ロボの胴体も入りそうにないですね

上から撮ってみました(おぃ)
肩の付根関節も造形されていたり、肩パーツはすでに分割ラインらしきものもあるので、もうほぼ製品と同等と考えてよさそうですね
ちなみに胸部装甲は2重になっているっぽいですね(笑)

移動してスタジオハーフアイの超銀河グレンラガン
ド迫力です
戦艦形態みてぇー、変形ギミックみてぇー
つーかネジめちゃめちゃ細いですねこれ
お聞きしたら1.0mm、1.6mm、2.0mmの3種のネジを使っているそうです


で今回買ってきたのはこちら
狙っていたわけではなくたまたま目に止まったデスクトップアーミー用の可動素体です
ディーラーさんの名前は憶えていなかったのですが、ググってみたら「よこち式可動ボディ」でヒットしました
1/35の可動フィギュアも置いてあったのですが、いかんせんウチには乗せられそうな戦車が無いのでDTAのボティにしました
こっちは公式のSTLデータがあるのでヘッドだけ出力すればよいかなと


関節は針金(テクノロートってやつかな)で繋がっていてこんなポーズで保持できるし、足裏にはしれっと磁石が仕込んでありましたよ
うまい棒レモン味はおまけで頂きました(まだ食ってない)

一応これも貼っておいた方がよいのかな

このコンテンツは「デスクトップアーミーライセンス」に基づいて創作、提供されています。