間が空いてしまいました
3Dプリンターは使っていたのですが、実用品ばかり作っていたので記事になるようなものが無かったんですね
ストラトスもあれっきり放置中です・・・
タイトル通りポリキャップを買ってきました
私の作るロボは基本的に真鍮線の軸打ちなんですが、ヘタるとどうにもならないので使ってみようかなーっと

とりあえずパッケージの裏に載っている方法で埋め込んでみようかと思ったのですが左右にパーツを分割して挟み込むしかなさそうです

とりあえずポリキャップをモデリングします

次に埋め込むわけですが、関節のみ分割してポリキャップを挟み込んでユニット状態にしてから本体に差し込むように設計してみました

こーやって挟み込んで


関節ごと押し込んで


できあがり


パーティングラインも出なくていい感じになったんですが、いかんせんパーツが多くなってしまうし小さい関節が作れません
そんなわけでテイク2
今度はポリキャップに直接軸打ちするようにしてみました

ポリキャップを本体に直接仕込んで横から真鍮線を打ちます


相手の部分は上のと同じです

こっちのパターンは横から軸が見えてしまうという欠点がありますが、まー私の作品はいつもそうだし(笑)
わりと見た目もいい感じになったし渋みもあるので、ロボの膝とか重量のかかる部分に順次使っていこうかと思います
posted by ASURADA at 23:48|
Comment(0)
|
3Dプリンター