2017年03月12日

ケーブルベア

なんかすごく間が空いてしまいました
仕事が忙しすぎて3Dプリンターどころか自室のPCすらロクに立ち上げていませんでした
今日は久しぶりだったので前からやってみたかった簡単ネタを製作
ケーブルベアというものなんですが、機械が動くところのケーブルを1方向しか曲がらないように保護するためのキャタピラみたいなものです
CADでは1個だけ部品を描いて、あとはコピーを繋げています
CB001.jpg

パーツの形状はちょい工夫がしてあり、サポートが無くても出力できるようにしています
なのでスライサーでコピーを等間隔に並べて出力すると・・・
CB002.jpg

こんな状態で出力され
IMG_2285.jpg

ケーブルを通して
IMG_2288.jpg

曲げられます
IMG_2289.jpg
実際には出力直後ではくっついているのでプライヤーで1関節ごと曲げてやることによって動くようになります
posted by ASURADA at 21:31| Comment(0) | 3Dプリンター

2016年10月18日

カエルにぎにぎ

身内が以前スタンプを作ってくれと言ってきたんですが、今回はなんかこんなものを作って出品するそうで・・・なに?
お手玉がカエルの形をしているだけのようなものなんですが、にぎにぎすると気持ちいいとかで用途は無さそうです、ハイ
IMG_1675.JPG

で、布を切り出すときに型紙を使うんですが、使っているとボロボロになるし、なんせ手書きなので完全に左右対称ではないらしく3Dプリンターでこの型紙ができないかと
IMG_1678.JPG

でまぁいつものようにスキャンしたデータを3DCADに貼りつけて押し出し
あとは出力・・・といったところで問題発覚
プリンターのワークテーブルよりでかいんでないの
まー分割出力すればいいんですが、そこはそれ、私のすることですからgeko_01.jpg

折りたたみ式にしてみました
手足を重ねてもピタッと収まるようにヒンジの位置を調整するなど、そっちの方向で労力を割いてます
IMG_1680.JPG

ヒンジを関節に見立ててちょっとしたポーズも付けられます
もはや何を作っているんだかの世界
IMG_1682.JPG
posted by ASURADA at 08:13| Comment(0) | 3Dプリンター

2016年06月30日

スマホスタンド

前回作ったケースに合わせて、横画面でちょっと傾いたスタンドを設計
img_04.jpg
何に使うかというと・・・音ゲー用(笑)
IMG_1558.jpg
しかし使用してみてから欠陥が発覚
ASUSのスマホは裏にスピーカーがあるのでスタンドに装着して机の上におくと音が篭る・・・と言うか音が小さくなってしまうという
音ゲーでは致命傷です(泣)
IMG_1564.jpg
そんな訳でいきなりVer.2を設計
スピーカーの下の部分からスタンドの上側までトンネルを形成
こんなものが一体整形できるのは3Dプリンタの特権ですね
img_05.jpg
これにて完成
音問題も解消されていい感じです
IMG_1562.jpg
posted by ASURADA at 21:38| Comment(0) | 3Dプリンター

2016年06月26日

スマホケース

今回はスマホのケースを作ってみました
お題はASUSのZenFone Go
まずはいつもの様にスマホ本体をノギス片手にモデリング
img_01.jpg
ケースを書き足してスマホ部分を切り取ります
底が抜けているのでいわゆるバンパーって言った方がいいのかな
img_02.jpg
赤い部分が別パーツになっていて、外してから青い部分を広げながらスマホを出し入れします
img_03.jpg

出力してみた
ケースの中においてある丸いポッチは電源ボタンの延長部品です
固定用のボルトは3mmのキャップボルト
IMG_1555.jpg
スマホ装着
結構いい感じ
IMG_1556.jpg
IMG_1557.jpg
posted by ASURADA at 15:37| Comment(0) | 3Dプリンター

2016年05月24日

スタンプ

身内が3Dプリンタでスタンプ作れるよね?と言ってきました
毎年有松絞りまつりに参加するときに商品タグを私がインクジェットプリンターで作っていたのですが、それのスタンプを作れと・・・
まーどうなるか興味はあったのでモデリングしてみる(「ぬこしぼ」?って言ったらかなり怒られた)
img_001.jpg
出力してみた(おした後なのでインクが付いていますが)
IMG_1519.jpg
で実際におしてのみたの図
意外にいいと好評でした
IMG_1521.jpg
今年の有松絞りまつりは6月4日〜6月5日に開催されますのでご興味のある方はどうぞ
posted by ASURADA at 23:31| Comment(0) | 3Dプリンター